SAMPLE LOGO

愛する家族が困らない様に整えておくこと、それはあなたからの最大のプレゼント!!

はじめに、

なぜ必要なのかをこの機会に一緒に考えてみませんか。後回しに出来ない急速な社会情勢の変化もあり 今、多くの方の関心を集めているのが「終活」です。

1、終活とは。
人生の終焉を考える事を通じ、いま一度 自分を振り返り今を自分らしく生きぬく行動の表れ。
そして、その中には残される配偶者や子ども達への「自分の考え(思い・願い)」を活きた書面で証として後世に残せる。
動ける身体、働かせれる頭のある「今」取り組む事には とても大きなメリット生まれるものです。
それは、愛する家族が困らない様にとのあなたからの「最大のプレゼント」とも言えるのです。

全体像、無料セミナーご案内

一緒に「このセミナー」に参加してみませんか、事前に得られるメリットが沢山あります。

1、話を「無料」聞く事ができ、先に知識を深めることが出来る。
資料をご用意。この資料を参照しながら「終活」の全体像をはじめに掴んで頂けます。概ね1時間。

2、自分にとって必要な項目分野が分かる。対処と行動がしやすくなる。
ご参加いただく事で個別の問題が浮び上ってきます。

個別相談のご案内

マイウェイ、エンディングノートを活用し個別に抱える問題を一緒に考え解決していきます。

1、穴埋め式のノート、何方でも簡単に作成できるノウハウが詰まっていて とても安心です。
1人では心細いのも事実、資格を持つカウンセラーが最後まで寄添います。

2、必要に応じ、専門家・士業の方への引継ぎ。
必要に応じ「専門家・士業の方」の力をお借りするケースが出てきます。
この場合、了解をいただいた上で引継ぎご紹介させていただきます。

終活カウンセラーとは、

相続・遺言、保険・介護・年金・葬儀をはじめとした全般に対し、相談者様の話を親身になってお聴きし 的確な判断により専門家にお繋ぎする役割を担った人材を指します。
その為には まず、はじめに取組むべきことは「現状の自分を知る」必要があります。
当店では「終活ノート」を活用し、これらの各項目を洗出し可視化する事からお伝えています。

しかし、ノートがあるとはいえ「いきなり」書いて下さい。と言われても困難が想定されます。

そこで、個別にご依頼いただいた場合「相談者」様に対し「個別作成のお手伝い」が主な仕事です。
その後、優先度 又は必要に応じ「専門家」「士業」の方をご紹介し引継ぎさせて頂くものです。

ここまでが当店の終活カウンセラーの勤めと考えています。
ご相談のお申し込みはこちら、電話019-661-3381 先に、終活についてとお伝えください。
ご相談いただいた個別の個人情報は厳正に管理させていただきます。感謝、
サイトマップ

お知らせ

2023/12/15
NPO法人発行:みどりがおか新聞「丘」終活に付いてのコラム掲載。
2023/12/01
松園新聞に終活についてのコラム第2弾を掲載。
2023/12/09
補聴器1番館店内にて、午前10時より開催。3名様まで、事前予約必要です。